駐車場にカーポートを付けることにした時にコンクリートを剥がしたりするのが嫌だということで、新築時に土剥き出しのままにしてもらい、自分でレンガを敷いていたのですが・・・
・敷き方が悪い
・車が常に乗る部分
ということで、6年弱したら、こんな感じに凹んじゃいました

配管も少し歪めちゃってるので、マズイということで、敷き直しをば・・・
まずはレンガを外します。
かなり割れてますが端っこに積み上げて・・・

土を少し削ってから砂を入れないとしっかり固められないので、土を少し削ります

さすが、6年弱重量物をのせていただけあって、かなり削りにくかったです
本当は重量物がのるところは、セメントで固めるのが一番良いらしいのですが、まだ、カーポートを付けることを夢見てるので・・・
※他のことを優先してて放置してたりします
ほどほどに削ったとこに砂を流し込みます
結構凹んでたために流し込んだ砂は、1袋20kgのものを1袋半も・・・(-o-;)
こんなに使うと思ってませんでした

足で踏み固めただけじゃ怪しかったので、レンガをハンマー代わりに使ってトントンと・・・

良い感じに平らになりました
記録用にも撮ってた写真を参考にレンガを敷き直し、隙間に石を入れて・・・

出来ました・・・が、修理して無かったとことの段差が凄すぎ・・・
ということで、続けて修理箇所の延長をば(;′▽`A’’’
レンガを剥がして、土を削って、砂を入れてトントントン・・・


少し慣れました
レンガを敷き詰めて、車のタイヤをのせると・・・

おや
何か凹んだような・・・(-o-;)
車を退かして・・・
やっぱ、凹んでました、、、orz
※私も凹みそう(;′Д`A’’’

凹んだ箇所のレンガをだけ外して、砂を追加して、ちょっと膨れ気味な状態でレンガをもう一度敷き詰めて・・・

今度は凹まないと良いな・・・
・・・
うん大丈夫そう

目地用の石を買い忘れたので、応急処置として砂を入れて、今日の作業は終了
今回の修理箇所だけで、1袋20kgの砂を2袋半も使ったので、次に用意する時は気を付けないと(;′▽`A’’’
ちなみに、タイル用ではないと思いますが、私は薄いレンガを使ってたりします(;′▽`A’’’
-----