良く壊れやすいと言われてるシンカリオンの腰部分の爪・・・
そう。
この腰部分の爪が、とうとうウチのも壊れました(;′▽`A’’’

壊れやすいって、ネット上で良く見かけたんで、子供には最初から、真っ直ぐ引っ張って外すんだよとは言い聞かせてたんですが・・・
斜めに引っ張ってしまったらしく・・・orz
ということで、メーカーで修理出来ないかと調べてみたところ・・・
終わった番組の・・・次のシリーズが始まってしまった玩具・・・
まぁ、メーカーにも部品の在庫は無いっすよね
ツムパパさんのブログで、タカラトミーに依頼したら、部品無いって答えられたってありました
ということで、ツムパパさんのブログを読み進めたら、良さげな記事がありました
これは、早速チャレンジせねば♪
ふむふむ・・・
ブログにはセリアのUVレジンを利用すると・・・
確か、近くにセリアあったな・・・
UVレジン液は・・・これか
ということで、ちょっと多めに4つくらい購入
※どうせ最初は失敗するので、失敗する前提で、多めにってやつですw

で、ツムパパのサイトではUVライト CX111Sなんて便利そうな物使ってましたが、うちの家内はネイルとか、爪が息苦しくなるって言って、全くしないので、家にあるはずもなく・・・
どうしようかなぁ・・・と考えながらセリアをうろうろしてたら・・・

お手軽なのありましたw
と、いうことで、これも迷わず購入
これで無事に型取り・・・っと・・・
・・・・
あっ・・
型取り用の『おゆまる クリア』を買い忘れてた・・・
注文してから、届くまで待つしかないのか、、、orz
・・・・・・ん??
何とありました
セリアに、

セリアさん・・・
100均なのに、品揃え良すぎっすよ・・・
ということで、これも購入決定・・・
って、シンカリオンの材料全てセリアで揃ってしまった・・・Σ(;′Д`A’’’
さて、気を取り直して、まずは簡単そうな背中側の部品作りから・・・
・・・
・・・・・・
出来たと思ったら、歪んだり、泡だらけで、割れたりで型から作り直し・・・
※失敗作の写真撮り忘れました(;′▽`A’’’
2回目はレジン液が泡だらけになったり、隅々まで流し込み出来なかった反省点を活かし、↓のように真っ二つにした型を作成・・・

型を合わせ込んだ上で、香水の詰め替えセットの注射器タイプを使って、注入・・・
・・・
・・・・・ん
な・・・ん・・・だ・・・と?
レジン液を注射器に吸い込むことが出来ない・・・Σ(;′Д`A’’’
何とか注射器にレジン液を入れても、押し出すのに凄い力が・・・
粘度の影響か、、、orz
まぁ何とか入れられたから良しとするか・・・
で、出来上がりは・・・

あれ????
泡だらけ・・・
参考にしたツムパパさんのブログのように綺麗にならない・・・
むぅ・・・(-o-;)
その後は同様にお腹側の部品を作るんですが・・・
子供がシンカリオンで遊んでいるので、ツムパパさんのように壊れてないシンカリオンからの型取りが出来ず・・・
ま、そのままでも何とかなるだろうと型の折れた爪部分に穴を開けてレジン液の注入口にしてチャレンジ
・・・・・・
・・・
が、固まった後に上手く整形することが出来ず、強度も無いため、シンカリオンにつけた途端に折れた、、、orz
ということで、果肉の策のプラリペア登場ヾ(>_<)
プラリペアって、粉末のみ買うことも出来れば、リキッドのみ買うことも出来るので、意外と重宝するんですよね・・・

つけたばかりでは整形し難いので、ちと乾き気味の時にムニムニと手で整えると、意外とそれらしい形が整えられるので・・・
・・・・・・
・・・・・
・・・
ひょっとして、これでもう良いのでは・・・??
・・・
いやいやいやいや・・・
直ぐに壊れるはずだから作らな・・・
ということで、これを元に型取りをして作成

ん
あれ??
何か中身がスカスカのペコペコ・・・
・・・・・・
レジン液が足りなかったようで・・・
カッターで切り込みを入れて、レジン液を注入してもう一度固めて・・・ってやってみても何か表面が凹んで・・・割れたw
とりあえず、今回の型で上手くつくかチェックしてみると・・・
(ノ′▽`)ノオオオオッ♪
ついた
ということで、レジン液を追加購入して、再度作成し、微調整を繰り返していざ合体・・・

いや〜・・・見事に折れました・・・
しかも、元が大丈夫だった側の爪が根元からポッキリと・・・
参考にしたブログのツムパパさん・・・
凄いなぁ・・・
もう少し試行錯誤してみます。。。
あっ・・・
ネジ穴などを開けるときは、1.6mmのピンバイスでは小さくて苦戦したので、やってみようとしてる方は、お気をつけを。