NXDプロジェクト

ネクサスダービ (Nexus Derby) 特集

  1. HOME >
  2. 仮想通貨 >
  3. NXDプロジェクト >

ネクサスダービ (Nexus Derby) 特集

初めて見て下さった方、はじめまして。
ブログを今まで読んでくださっていた方、お待たせしました。
ネクサスダービー(Nexus Derby)の特集です。🙇‍♂️

ネクサスダービー(Nexus Derby)って何?と思っているかと思いますので、まずはネクサスダービーについて軽く・・・

ネクサスダービーとは、ブロックチェーン技術を利用した競馬ゲームで、今話題の仮想通貨であるNexus Dubai (NXDT)の中の1つのプロジェクトになります。
ブロックチェーン技術を使ってるからって何が凄いの?と思いますよね?
ダビスタやウマ娘、ウィニングポストなどあるし、そっちの方が楽しいんじゃない?・・・と。

ネクサスダービーは、ダビスタやウマ娘、ウィニングポストなどのような普通の競馬ゲームとは異なり、ブロックチェーンを使っていることから、実際に稼いだ報酬を仮想通貨にして出金することが可能となるのです。
しかも、馬主になったり、ジョッキーとしてプレイして、重賞などの大きなレースで優勝することで、数十万ドルの賞金を獲得することも夢じゃないという素敵なゲームなんです。

また、改ざんがほぼ不可能であるブロックチェーンの特徴を使い、競走馬の血統や勝敗などが管理されており、馬の売買がされたとしてもその情報は保持されるので、調教して頑張って育てた馬を売買したりして稼ぐこともできるのです。

だんだん興味が湧いてきたかと思いますが、このネクサスダービー・・・開発してるTJayが妥協をしたくないということで、そんじょそこらのブロックチェーンゲームに負けないクオリティになっているのです。

そのクオリティの高さの一端はこちらのツイートを見ればわかっていただけるかと思います。

と、いうことで、仮想通貨のNexus Dubai (NXD)の1プロジェクトであるNexus Derbyについてまとめてきたいと思います。
(情報が多すぎてまとめがるのがだいぶ遅くなってしまいました。お待たせしてすみません。🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️)

Nexus Derbyについては、Youtubeでの配信の他、Nexus Derbyの公式TwitterアカウントであるNexus Derby ( @nexus_derby2022 )から定期的にツイートなどされていますが、情報が分散しており、なかなか追いきれない方が多数いるかと思います。

Youtubeによるセミナーやスペースの動画配信もNXDT関連は結構数が多くなってきており、その中でもNexus Derbyに関するものは・・・

ダビスタみたいに遊んで稼げる仮想通貨!?開発中の[Nexus Derby]が熱い!!最新情報Vol.001

仮想通貨NXDとは?最新ロードマップAMA | スペース配信 2022.0505

仮想通貨競馬ゲーム!ネクサスダービーの開発最新情報Vol.002

NXD AMA Vol.003 - 質問座談会 -│ ZOOMセミナー配信 2022.0515 SUN

NXDのレガシー化とは!質問座談会 AMA Vol.010│ ZOOMセミナー配信 2022.0628 TUE

ネクサスダービー続報!質問座談会 AMA Vol.011│ ZOOMセミナー配信 2022.0628 TUE

不動産NFTの進捗!質問座談会 AMA Vol.012│ ZOOMセミナー配信 2022.0628 TUE

ネクサスダービー最終章!質問座談会 AMA Vol.014│ ZOOMセミナー配信 2022.0628 TUE

ネクサスダービーのプロモ初公開 AMA Vol.015│ ZOOMセミナー配信 2022.0806 SAT

少額で不動産投資! AMA Vol.017│ ZOOMセミナー配信 2022.0806 SAT

新通貨NXDT情報公開!! AMA Vol.018│ ZOOMセミナー配信 2022.0904 SUN

競馬ゲームでNXDTが買われる仕組み Vol.21

瀧澤龍哉氏のNXDプロジェクトAMA SPACES

NXDPJ年内スケジュール発表 Vol.023
プロジェクトの今後について AMA SPACES

と、15本にわたっており、ネクサスダービーについて詳しく話している回もあれば、ちょっとした質問だけしかされていない回などもあります。
また、2022年になってから情報がなかなか出てきていない状況ではありますが、整理を開始します♪

Nexus Derby概要

登録料無料で遊ぶことのできるブロックチェーンの競馬ゲームです。
スマホのアプリのみでPC版は存在しません。

  • 登録料無料
  • スマホ対応
    • iPhone及びAndroid対応
    • 推奨スペック
      • iPhone X以上
  • 多言語対応
    • 対応言語は以下の5種類
      • 日本語
      • 英語
      • アラビア語
      • スペイン語
      • 中国語
  • 対応ウォレット
    • Dappsブラウザ機能を持つウォレット
    • MetaMask
  • 公式サイト
    • 未発表
  • 公式SNS
  • ログインボーナスあり
  • デイリーミッションあり
  • ウィークリーミッションあり
  • Airdropとして1頭分の無料ガチャを予定
    • 交配不可能
    • 全員に配るため、能力は最低ランク

Androidの推奨スペックについては、確認が取れていません。
メタバースの競馬場と呼ばれるのを目指すとのことです。

課金&換金

日本円をそのまま使えるわけではなく、トークンをゲーム内ポイントに変換することで課金が可能となります。
また一般レースでの換金は三店方式のような形になります。

課金通貨

NXDプロジェクトのプロジェクトトークンであるNXDTを利用します。
Nexus Derby専用のプロジェクトトークンであるDRCを利用するという話もありましたが、DRCについては、別の用途となることから、課金に利用する通貨はNXDTとなりました。

ゲーム内ポイント

Nexus Derbyには大きく分けて2つのポイントが存在します。
課金用のポイントと換金用のポイントです。

課金用ポイント

課金用ポイントは、Youtubeの中で、HADIAという名称で公開されていましたが、最終的にDRCとなるようです。
DRCはポイントとトークンの2つが存在し、ゲーム内で課金に利用するのは、DRCポイントの方となります。
DRCポイントへの変換は、NXDTからのみとのことです。
NXDTからDRCポイントへのレートについてはまだ公開されていません。

換金用ポイント

換金用ポイントというものが存在します。
「課金&換金」の冒頭で、一般レースの換金は三店方式のような形になると記載しましたが、一般レースでは、入賞すると入賞に応じて換金用のポイントが配られます。
この換金用ポイントは課金で利用するDRCポイントとは異なり、換金用NFTの購入にのみ使えるポイントになります。

課金通貨から課金用ポイントまでの流れ

Nexus Derbyのアプリには、Binance Smart Chain(BSC)用のウォレット機能がついています。
課金の流れとしては以下の図の通りで、NXDTをPancakeSwapやMEXCといったDEXやCEXで購入()し、Nexus Derby のアプリへ送付()し、Nexus Derbyのアプリ内でポイントへ変換()することで、DRCポイントに課金するこが可能となります。

換金用ポイントから換金までの流れ

重賞などの協賛があるレースの場合、額面が大きいため、運営から賞金が直接送られてくるのですが、一般レースの場合は、入賞して配られた換金用ポイントを利用することで換金することが出来ます。
流れとしては、換金用ポイント → 換金用NFT → 換金という流れになります。

換金用NFT

「課金&換金」の冒頭で、一般レースの換金は三店方式のような形になると記載しましたが、その三店方式における商品にあたるものとなります。
一般レースで獲得した換金用のポイントを換金用のNFTに変えることで、賞金を獲得できるようになります。

換金

換金用NFTを専用の外部サイトに送付することで、ステーブルコインに換金することができます。

馬券購入用通貨

Nexus Derbyのゲーム内課金用ポイントと同じ名称であるDRCトークンを利用します。
ポイントと同じ名称だと、少々紛らわしいですね。

DRCは、元々RACEという名称でしたが、TJayが英語でTwitterのSpaceを開催した際に、RACEのままだと、実際に競争する方のレースと判別しづらく伝えづらいということから、名称はDubai Race Coin (DRC)に変更となりました。

DRCについては、まだ上場予定日は発表されていませんが、独自DEXであるDatesSwapに上場予定で、トークンペアは、DRC/NXDT及び、DRC/USDTが予定されています。
DRCについてまとめると、以下の通りとなります。

上場先DatesSwap(独自DEX)
仮想通貨名称RACE Dubai Race Coin
トークンシンボルRACE DRC
トークンペアNXDT, USDT
Total Supply100億枚
first バリエーション1,000万ドル
対応チェーンPolygon Chain Binance Smart Chain(BSC)
取り扱い開始日未定
Public share50%
会社持分10%
インセンティブ30%
ステーキング10%
対象サービスPancakeswapのSwap機能における売買
用途 ・Nexus Derby内で利用するための通貨

対応チェーンはPolygonとしていますが、NXDプロジェクトが全体的にBinance Smart Chainにシフトしていることから、対応チェーンがBinance Smart Chainに変わる可能性が高いです。

ゲームへの参加方法

ゲーム開始時に馬主か、ジョッキーの職業を選択する必要があります。
※馬主は条件があるので注意。

馬主

馬主は一番稼ぐことができますが、その分初期投資が必要となる職業です。
馬主になる条件及び、向いている人は以下の通りです。

条件NFTを4頭以上入手していること
向いてる人ゲームをやりたくないが稼ぎたいという人
  • 馬を4頭揃える必要あり
  • 馬主間で馬NFTの売買が可能
  • 馬主をしながらジョッキーとして自分の馬の調教を行うことが可能
  • ジョッキーがいないと進められない。
  • ジョッキー費用は1レースごとにはかからない。
  • スカラーシップ制度で馬を貸すことが可能
  • 馬の貸し出し時に貸し出し料金を設定することは出来ない
  • 調教が下手だったりした場合、契約を切ってジョッキーを変更することが可能
    • 違約金はなし
    • 契約を切る際は、運営の許可が必要
      • 許可には、正当な理由が必要
      • 良い調教をしている状況から取り上げることは正当な理由とはならない
  • 強い馬の交配についてオファーを受けた際に、リアルと同様にお金を払ってもらうため、交配で稼ぐことも可能

レンタル馬

ジョッキーが供給過多となり、調教馬を持てないジョッキー用に運営が馬の貸し出しを行います。
調教が可能かについては、未発表です。

ジョッキー

初期投資の必要ないのがジョッキーです。
ジョッキーになる条件及び、向いている人は以下の通りです。

条件特に無し。馬がなくてもジョッキーにはなれる。
向いてる人ゲームもやりたいし、稼ぎたい人
  • 国籍や性別要素あり
  • ジョッキーもNFTになる
  • 貸すことも可能
    • ジョッキーを持っていない時にレンタル出来るようになっている
  • 馬を借りて調教することで進められる
  • 馬は馬主もしくは、運営から借りる
  • ジョッキーの重要度は99.2%くらい
  • レース中に鞭打ちのような操作は無し
    • 調教をするのがメイン作業
  • レースに出場し、 勝つ(入賞する)ことで稼げる
  • スキルが存在する
  • スキルNFTを今後出す予定
    ※馬やアイテムなどの外部からアプリ内に取り込むNFTの仕様はAppleの規約変更が元でなくなりました。
  • 能力が存在する
  • 能力やスキルは調教とレースへの出走でのみ上げられる。
  • 転倒した場合、しばらくレースに出れないなどのペナルティ的な状況はない。
  • 調教が原因で馬が怪我したり病気になった場合、違約金的なものは発生しない
  • ジョッキーは死なないが、引退あり
  • サングラスなどのアイテムNFTは今後販売予定

レンタルジョッキー

ジョッキーがいなくてレースしたい時用に運営から借りることが可能です。
ただし、レンタルジョッキーは馬の調教をしてくれません。

馬券購入

条件特に無し。
向いてる人ゲームもやらないし、ジョッキーも馬主も面倒でやらないけど、馬券だけ買うという人

本当の競馬のように勝利する馬を予想してお金をかける馬券システムを実装予定なのですが、実装タイミングはアプリの操作に慣れてもらうことを優先するため、アプリローンチ後しばらくしてからを予定しているとのことです。
また、馬券の購入については、重賞などの協賛レースのみであり、馬券を購入するのはアプリ内部ではなく、外部サイトになるとのことです。
何故外部サイトになるかというところですが、Nexus Derbyの開発を進めているNXDプロジェクトは、ドバイで開発が進められています。そのドバイはイスラム教が主流であり、イスラム教では、ギャンブルが禁止されています。そのため、アプリでは馬券を購入出来ず、外部サイトで馬券を購入できるという状況にする必要があるためです。

スカラーシップ

初期費用が高額でゲームを始めるのが困難な人に向けたレンタル制度です。
収益の一部を提供者に支払う(※)必要はありますが、スカラーシップを利用すれば無料でゲームを始められます。
※収益は、7対3。70%が馬主で30%がジョッキーと決まっており、変えることは出来ません。収益の支払いは、自動で馬主とジョッキーに7対3で分けられて送付されるため、面倒な手間はありません。

馬主は、NNB(Nexus Nation Bank)上でサブアカウントを作成し、馬をサブアカウントに移動させ、ジョッキーにアカウント 馬を共有することで、馬NFTがレンタルされます。
※細かい操作は変わる可能性があります。
※馬やアイテムなどアプリ外での2次流通を目的としてNFT化する仕様はAppleの規約変更が元でなくなりました。そのため、スカラーシップ制度での馬のレンタル方法に変更が入っている状況ですが、どのように変更されたのかは、まだ公開されていません。

スカラーを提供している馬主は、ゲーム内に存在している馬主会か、TwitterなどのSNSを活用して探してくださいとのことです。
ジョッキーを募集している馬主を見つけたら、DMやコメントなどでコンタクトをとってください。提供者が日本人ではない可能性も考え、英語でメッセージを送ることをお勧めとのことです(スカラーシップを志望した理由などを記載すると良いとのこと)。

スカラーシップ制度で馬の貸し出しを受けることができたら、始めることになりますが、応募に当たって相手の人となりを見極めることも大事になります。
個人情報を提供することもあるので、好条件だからと安易に飛びつかないようにしましょう。
報酬は、自動で分配されるので、トラブルにはつながらないとは思いますが、信頼できる人なのかしっかり確認が必要です。

競走馬について

ペディグリー(血統書) 遺伝的アルゴリズムを使った646通りの遺伝のシステムを組んでおり、1024パターンの色々な馬が生まれます。ペディグリーを見ていくと、親や祖父母などの情報がわかるようになっています。
NFTを持つ馬のデータを入手すると、所持馬一覧に表示されるようになります。 ※馬やアイテムなどアプリ外での2次流通を目的としてNFT化する仕様はAppleの規約変更が元でなくなりました。
詳細画面で出走回数、残り交配回数、レース成績などが参照できます。

  • Atlantis上市場でユーザによる売買が可能
  • 登録抹消を使うと、使わない馬をポイントに変えられる
  • レースの勝敗などの実績情報が付加価値としてつく
  • レースで好成績を残すと、その競走馬のレーティングが上昇する
  • 実績情報は全てブロッックチェーンに記録される
  • マーケットで購入した馬は名前を付け直すことが可能
  • 名前は文字数制限があるが、自由につけることが可能
    • 日本語や、英語、記号による表記が可能
    • 絵文字はNG
  • 所持数制限あり500頭まで
    • 枠を買うことで100頭ずつ増やせる
  • 馬具など装備(アクセサリーNFT)でステータスアップが可能(アクセサリーNFTの実装は先になる予定)
  • 確率は低いが、レース中に転倒、怪我、落馬など発生する可能性あり
  • 成長させる上で必要な食事を与えないと馬が死ぬ ※食事を与えないと死ぬ機能は無くなりました
  • 馬は死ぬ。死ぬ条件は寿命のみ
  • 確率はかなり低いが、貸し出し中に馬が亡くなる可能性はある
  • 寿命は検討中。※寿命という概念は無くなりました
    • ステータスが高い馬:寿命が長い
    • ステータスが低い馬:寿命が短い
    • 種付けで結構寿命が減るようにしている
    • 交配以外に時間経過を検討中
  • 死んだ馬のNFTは最後にポイントに変更出来る。
  • 交配の回数に上限あり
    • 交配可能回数が減る条件
      • 貸し出しを含め、交配の対象となった場合
    • 母性本能の強そうな馬は比較的交配回数が多い(※TJayの主観によるもの)
  • 一頭を調教できるジョッキーのMAX人数は決めていない。
  • 色々なところから馬を借りて、交互にレースに出したり、調教したりすることができる。
  • ベースとなる馬が同じでも、色々な調教をしていくと成長の仕方が異なる
  • 適当な調教をすると、馬は弱くなる
  • 餌の種類は手動(おそらくお任せ機能もあるとのこと)
  • 馬を交配させることで、新たな競走馬を獲得可能
  • 以下の8項目の見た目について遺伝する
    • 身体の色
    • 毛の色
    • 瞳の色
    • 鬣の形
    • 尻尾の形
    • 距毛(脚の毛)の形状
    • 顔の模様
    • 脚の模様
  • 見た目による馬の強さの違いはなし
  • 馬にはそれぞれ異なった能力が備わっている
  • 特定の要件を満たすことで新たな才能に目覚めることがある
  • レース後に新たなスキルに目覚める可能性あり
    • お金をかけたら強くなるかもしれないし、お金をかけなくても強くなれるかもしれない
  • ステータスが良い馬は普通の馬より稼げる
  • 能力を活かした育成をすることで、勝利に近づく
  • 雌雄による馬の強さの違いは無し
  • 雌馬より雄馬の方がステータスの最大値は高い
  • 年齢は存在しない
  • 餌代や調教費用がかかる
  • 引退あり
    • 馬によって引退するまでの日数が異なる
  • 引退後に種付権を市場に出品することも可能
  • 馬が多すぎてレースに出られないということはない
  • パラメーターが優秀な馬は、サムネイルに特殊なマークが表示されるようになる。このマークが表示されていると優秀な馬という目印になる。

レアリティ

馬のステータスの総合評価のようなもので、SS、S、A、B、C、D、Eと7段階存在しています。
Nexus Derby紹介当初、ステータスが上がることでレアリティもあがるという話はありましたが、調教に関する最新の情報で、ステータスが上がってもMAX値になるだけで、レアリティは上がらないという話が出ていました。
そのため、レアリティについては、

  • 調教を延々と頑張っても、各ステータスがMAX値になるだけ
  • Bの馬をどれだけ育ててもAにはならない
  • Dの馬をどれだけ育てても、Aまで辿りつかない
  • Dの中でMAX数値、Cの中でMAX数値となる

という状況です。
その他のレアリティに関する情報としては、

  • SSランクの入手は複雑な条件があり、レーティング何ポイント以上や勝利回数やアチーブメント達成等手に入る確率は低い。
  • SSは5頭しかいない
  • ステータスに依存する

となっています。

入手方法

今のところ、馬 NFT の入手方法としては、以下の6パターンとなっています。
尚、NexFiの報酬については、既にNexFiが終了しているため、NexFiの報酬以外の5パターンで入手するしか方法はありません。
※馬やアイテムなどアプリ外での2次流通を目的としてNFT化する仕様はAppleの規約変更が元でなくなりました。

  • インストールの無料ガチャ
  • 競走馬ガチャ
  • マーケットプレイスでの販売(運営) アプリ内での販売(運営)
  • マーケットプレイスでの販売(2次流通) アプリ内での販売(2次流通)
  • Mystic Horse Pack
  • NexFiの報酬

インストールの無料ガチャ

  • 性別はランダム
  • スキルや能力は最低ランク
  • 交配不可能

競走馬ガチャ

  • 価格:200USDT
    • 200 BUSD
    • $200分のBNB
    • $200分のNXDTのみとなる可能性もある
  • ガチャで出てくるランクは、A〜Eまでで、AランクがMAX
  • Aランクの可能性は0.03%
  • 性別はランダム
  • 雄と雌の分け方は8:2。80%が雄、20%が雌という比率。
  • ミント可能回数あり

アプリ内での販売(運営)

  • SSは販売予定なし

アプリ内での販売(2次流通)

  • 販売する価格は自分で決めることが可能
  • 購入前にランク、パラメータ、スキルなど馬に関することが全て確認することが可能

Mystic Horse Pack

  • 専用のWEBサイトで購入可能 アプリ内で購入可能
  • 価格:1,500USDT
  • 限定販売個数:1万個
  • Aランク以上の馬が必ず1頭入っている
  • 激レアとしてSが入っている場合がある。
  • 雄と雌の分け方は8:2。80%が雄、20%が雌。

NexFiの報酬

新規での参加は既に締め切られてしまっていますが、NXDプロジェクトのステーキングサービスであるNexFiに参加することで、競走馬ガチャチケットが報酬としてもらえるようになっています。
NexFiに関する詳細は

NXDT最新情報まとめ(2022/10/24 17時 時点 おさらい版)

仮想通貨のNexus Dubai (NXDT)についてまとめ第21回です♪※このまま定期的におさらいをしていくことで、公式ブログの立ち位置を目指したいなーと思ってみたり・・・🤣🤣🤣今回は、ここまでの内 ...

続きを見る

を確認してください。

ポテンシャル

ポテンシャルとしては、以下の2種類があります。

  • 平凡
  • 天才

ステータス

馬のステータスとしては、以下の6つがあります。
レースに影響するステータスと、レースに影響しないが、交配に影響するステータスとに分かれます。
レースに影響するステータスは、スピード、スタミナ、勝負根性、気性、調子の5つで、
交配に影響するステータスは、交配回数、安定の2つとなっています。

  • スピード(Speed)
    • S、A、B、C、D、Eの6段階
    • パワー要素(大地を蹴る力)
  • スタミナ(Stamina)
    • S、A、B、C、D、Eの6段階
  • 勝負根性
    • SS、S、A、B、C、D、Eの7段階
  • 気性
    • SS、S、A、B、C、D、Eの7段階
  • 調子(Condition)
    • ふとりすぎ、ふとりぎみ、ベスト体重、やせぎみ、やせすぎの5段階
  • 寿命(LifeTime)
    • 馬の寿命。レースに出ることで数値が減っていく。
  • 交配回数(Mating left)
    • 交配することで数値が減っていく。
  • 安定
    • どのぐらいの確率で仔馬に親の能力が受け継がれるかを示した指標値
    • 交配回数が増えるほど能力を仔に受け継ぐ確率が減る
    • 安定していると、交配した時にスキルや能力がしっかりと受け継がれる

スキル

確実に受け継がれるスキルはありません。
また、スキルの発動条件は、コースの種類やレース中の順位など様々です。 発動条件を満たせないとスキルが発動しないため、すべてのレースでスキルが発動できるわけではありません。
現時点までにTwitterの公式アカウントから発表されたスキルは以下の通りです。

スキル名条件1条件2説明
ミドルスパート-芝のコースのレース中盤に競走馬のスピードが増加します。
ミドルスタミナ-芝のコースのレース中盤に競走馬のスタミナが増加します。
中盤の根性-芝のコースのレース中盤に競走馬の勝負根性が増加します。
中盤の平静-芝のコースのレース中盤に競走馬の気性が増加します。
エネルギー回復エネルギーが大きく減っている芝のコースのレース中に1回だけ、競走馬のエネルギーが大きく減った時にエネルギーを回復させます。
泰然自若-芝のコースのレース中に競り合い時のエネルギー減少がなくなります。
スタートダッシュ-芝のコースのレース序盤に競走馬のスピードが増加します。
開幕のスタミナ-芝のコースのレース序盤に競走馬のスタミナが増加します。
開幕の根性-芝のコースのレース序盤に競走馬の勝負根性が増加します。
スピードの瞬発レース中盤時点で1位芝のコースのレース中盤時点で1位だった時にスピードが増加します。
スタミナの瞬発レース中盤時点で1位芝のコースのレース中盤時点で1位だった時がスタミナが増加します。
勝負根性の瞬発レース中盤時点で1位芝のコースのレース中盤時点で1位だった時が勝負根性が増加します。
気性の瞬発レース中盤時点で1位芝のコースのレース中盤時点で1位だった時が気性が増加します。
スピードの粘りレース中盤時点で最下位芝のコースのレース中盤時点で最下位だった時スピードが増加します。
スタミナの粘りレース中盤時点で最下位芝のコースのレース中盤時点で最下位だった時スタミナが増加します。
勝負根性の粘りレース中盤時点で最下位芝のコースのレース中盤時点で最下位だった時勝負根性が増加します。
気性の粘りレース中盤時点で最下位芝のコースのレース中盤時点で最下位だった時気性が増加します。
スピードの末脚-芝のコースのレース終盤にスピードが増加します。
スタミナの末脚-芝のコースのレース終盤にスタミナが増加します。
勝負根性の末脚-芝のコースのレース終盤に勝負根性が増加します。
気性の末脚-芝のコースのレース終盤に気性が増加します。
ミドルスパートダート-ダートコースのレース中盤に競走馬のスピードが増加します。
ミドルスタミナダート-ダートコースのレース中盤に競走馬のスタミナが増加します。
中盤の根性ダート-ダートコースのレース中盤に競走馬の勝負根性が増加します。
中盤の平静ダート-ダートコースのレース中盤に競走馬の気性が増加します。
エネルギー回復ダート-ダートコースのレース中に1回だけ、競走馬のエネルギーが大きく減った時にエネルギーを回復させます。
泰然自若ダート-ダートコースのレース中に競り合い時のエネルギー減少がなくなります。
スタートダッシュダート-ダートコースのレース序盤に競走馬のスピードが増加します。
開幕のスタミナダート-ダートコースのレース序盤に競走馬のスタミナが増加します。
開幕の根性ダート-ダートコースのレース序盤に競走馬の勝負根性が増加します。
開幕の平静ダート-ダートコースのレース序盤に競走馬の気性が増加します。
スピードの瞬発ダートレース中盤時点で1位ダートコースのレース中盤時点で1位だった時にスピードが増加します。
スタミナの瞬発ダートレース中盤時点で1位ダートコースのレース中盤時点で1位だった時にスタミナが増加します。
勝負根性の瞬発ダートレース中盤時点で1位ダートコースのレース中盤時点で1位だった時に勝負根性が増加します。
気性の瞬発ダートレース中盤時点で1位ダートコースのレース中盤時点で1位だった時に気性が増加します。
スピードの粘りダートレース中盤時点で最下位ダートコースのレース中盤時点で最下位だった時にスピードが増加します。
スタミナの粘りダートレース中盤時点で最下位ダートコースのレース中盤時点で最下位だった時スタミナが増加します。
勝負根性の粘りダートレース中盤時点で最下位ダートコースのレース中盤時点で最下位だった時勝負根性が増加します。
気性の粘りダートレース中盤時点で最下位ダートコースのレース中盤時点で最下位だった時気性が増加します。
スピードの末脚ダート-ダートコースのレース終盤にスピードが増加します。
スタミナの末脚ダート-ダートコースのレース終盤にスタミナが増加します。
勝負根性の末脚ダート-ダートコースのレース終盤に勝負根性が増加します。
気性の末脚ダート-ダートコースのレース終盤に気性が増加します。
稍重のスピード適正馬場状態が稍重時芝のコースのレースで馬場状態が稍重のとき、競走馬のスピードが常に増加します。
稍重のスタミナ適正馬場状態が稍重時芝のコースのレースで馬場状態が稍重のとき、競走馬のスタミナが常に増加します。
稍重の勝負根性適正馬場状態が稍重時芝のコースのレースで馬場状態が稍重のとき、競走馬の勝負根性が常に増加します。
稍重の気性適正馬場状態が稍重時芝のコースのレースで馬場状態が稍重のとき、競走馬の気性が常に増加します。
稍重のスピード適正ダート馬場状態が稍重時ダートコースのレースで馬場状態が稍重のとき、競走馬のスピードが常に増加します
稍重のスタミナ適正ダート馬場状態が稍重時ダートコースのレースで馬場状態が稍重のとき、競走馬のスタミナが常に増加します。
稍重の勝負根性適正ダート馬場状態が稍重時ダートコースのレースで馬場状態が稍重のとき、競走馬の勝負根性が常に増加します。
稍重の気性適正ダート馬場状態が稍重時ダートコースのレースで馬場状態が稍重のとき、競走馬の気性が常に増加します。
重のスピード適正馬場状態が重時芝のコースのレースで馬場状態が重のとき、競走馬のスピードが常に増加します。
重のスタミナ適正馬場状態が重時芝のコースのレースで馬場状態が重のとき、競走馬のスタミナが常に増加します。
重の勝負根性適正馬場状態が重時芝のコースのレースで馬場状態が重のとき、競走馬の勝負根性が常に増加します。
重の気性適正馬場状態が重時芝のコースのレースで馬場状態が重のとき、競走馬の気性が常に増加します。
重のスピード適正ダート馬場状態が重時ダートのコースのレースで馬場状態が重のとき、競走馬のスピードが常に増加します。
重のスタミナ適正ダート馬場状態が重時ダートのコースのレースで馬場状態が重のとき、競走馬のスタミナが常に増加します。
重の勝負根性適正ダート馬場状態が重時ダートのコースのレースで馬場状態が重のとき、競走馬の勝負根性が常に増加します。
重の気性適正ダート馬場状態が重時ダートのコースのレースで馬場状態が重のとき、競走馬の気性が常に増加します。
不良のスピード適正馬場状態が不良時芝のコースのレースで馬場状態が不良のとき、競走馬のスピードが常に増加します。
不良のスタミナ適正馬場状態が不良時芝のコースのレースで馬場状態が不良のとき、競走馬のスタミナが常に増加します。
不良の勝負根性適正馬場状態が不良時芝のコースのレースで馬場状態が不良のとき、競走馬の勝負根性が常に増加します。
不良の気性適正馬場状態が不良時芝のコースのレースで馬場状態が不良のとき、競走馬の気性が常に増加します。
不良のスピード適正ダート馬場状態が不良時ダートのコースのレースで馬場状態が不良のとき、競走馬のスピードが常に増加します。
不良のスタミナ適正ダート馬場状態が不良時ダートのコースのレースで馬場状態が不良のとき、競走馬のスタミナが常に増加します。
不良の勝負根性適正ダート馬場状態が不良時ダートのコースのレースで馬場状態が不良のとき、競走馬の勝負根性が常に増加します。
不良の気性適正ダート馬場状態が不良時ダートのコースのレースで馬場状態が不良のとき、競走馬の気性が常に増加します。
良のスピード適正馬場状態が良時芝のコースのレースで馬場状態が良のとき、競走馬のスピードが常に増加します。
良のスタミナ適正馬場状態が良時芝のコースのレースで馬場状態が良のとき、競走馬のスタミナが常に増加します。
良の勝負根性適正馬場状態が良時芝のコースのレースで馬場状態が良のとき、競走馬の勝負根性が常に増加します。
良の気性適正馬場状態が良時芝のコースのレースで馬場状態が良のとき、競走馬の気性が常に増加します。
良のスピード適正馬場状態が良時ダートコースのレースで馬場状態が良のとき、競走馬のスピードが常に増加します。
良のスタミナ適正ダート馬場状態が良時ダートコースのレースで馬場状態が良のとき、競走馬のスタミナが常に増加します。
良の勝負根性適正ダート馬場状態が良時ダートコースのレースで馬場状態が良のとき、競走馬の勝負根性が常に増加します。
良の気性適正ダート馬場状態が良時ダートコースのレースで馬場状態が良のとき、競走馬の気性が常に増加します。
E.F.ブリザード--スタート直後に、一瞬で弱めのスピードアップが発生します。
飛翔--レース中に競走馬のスタミナが増加します。
豪脚一閃--レース中に競走馬のスピードが増加します。

才能

競走馬がレース中に1度だけ発揮する能力です。必ずしも発揮されるものではなく、特定の条件を満たした場合にのみ発揮されます。

  • 複雑な発動条件の才能ほど強力な効果を持つ
    • 発動条件
      • 簡単な例
        • 芝コースであること
      • 複雑な例
        • 芝コースで且つ、一定の長さのコースで馬場状態が不良の場合
  • レース中の位置取りとかが才能の発動条件になることもある。
  • 着順で発動する場合もある
  • 才能が発揮されると、一部のステータスが上昇したりエネルギーが回復したりする
  • 同じ名前でもランクが異なる場合がある
    • SS、S、A、B、C、Dで表現される
  • ランクが高い才能ほど効果も強力になる
  • 最大3つ持つことが可能
  • 獲得方法以下の3つの獲得方法があるが、才能の獲得へ一番影響するのは、レース結果となる
    • 交配
    • 調教
    • レースへの出走
  • 親から引き継がれ、遺伝するたびに才能のランクは下がる
  • 片方の親だけがランクの高い才能を持っていても、同じ才能を高いランクで受け継ぐことは難しい
  • 稀に親より前の世代の才能を引き継ぐこと(隔世遺伝)もある
  • 確率は低いが、親の悪い能力が受け継がれることがある
  • 交配の組み合わせによっては、秘密の才能が目覚めることもある

交配

馬を交配させて、新しい馬NFTが手に入ります。交配して新しく生まれた馬を売ることで原資回収を行い、ゲームへ追加投資をすることも可能となります。
※馬やアイテムなどアプリ外での2次流通を目的としてNFT化する仕様はAppleの規約変更が元でなくなりました。

  • 4頭集めて競走馬として登録しないと交配はできない
  • 所持している馬同士で交配することが可能
  • 別のユーザが所持している馬にオファーをかけて交配をすることも可能
    • オファーをかけて交配する場合、交配に関する料金の支払いが発生する
  • 交配回数は雌雄関係なく、馬によって違う
    • 母性本能の強そうな馬は比較的交配回数が多い(※TJayの主観によるもの)
  • 交配の可能回数が減る条件
    • 貸し出しを含め、交配の対象となった場合
  • 雌馬の交配インターバルは1日〜2日間程度
  • 交配した馬は、交配元にいく。
  • 馬が生まれない場合もある ※馬が生まれない仕様は削除
  • 馬が生まれなかった場合でも、交配回数は減る
  • 繁殖専門の牝馬という考えは無い
  • 引退した馬のみという制限は無し
  • レースに出してから交配させた方がステータスが上がる
  • 生まれた馬は、レースするまで一定期間出走できないなどの制限はかからない
  • 生まれた仔馬は親の能力を引き継ぐ
  • 劣化する遺伝子を引っ張る確率の方が高い
    • B × Bは B
    • A × Bは A or B
    • A × Aは AだがBの要素も入る
    • C × Aは Aになる可能性あり
    • SS × SSは、SかAとなり、A以上しか生まれない
  • 隔世遺伝要素もあるため、突然変異で新たな能力を獲得する可能性あり
    • 例:ランクDとDの馬を掛け合わせたら突然変異でAが生まれる可能性など
  • 低ランク同士でAやSが生まれる可能性はない
  • インブリード(3 × 3や2 × 3など)により奇形が生まれたり、故障が発生しやすくなったり、虚弱体質が生まれるところまでは再現していない。
  • 強い馬に高いお金を払って交配をしても、強い馬が生まれるとは限らない
  • 普通にお金を払って交配をしたら、強い馬が生まれる場合もある
  • 交配可能回数が0となった場合、ディレジスターといって、レースに参加することが出来なくなる

調教

調教の種類により、どのステータスが伸びるのか変わってきます。
どの調教をどのくらい行い、どの能力を伸ばすのか考えながら調教をする必要があります。
どの調教をすることでどのステータスを伸ばすことができるのかという情報はまだ出ていません。

  • 芝調教
  • ダート調教
  • プール調教
  • 坂道調教
  • 放牧
    • ストレス軽減のため

同じ血統でも調教次第で能力が変わります。
ランクによって育てるための必要な素材数が変動します。
たくさん食べさせると太り気味になったりもします。
残念ながら、半日や1日だけ調教を任せるお任せモードはありません。

調教の回数については、コインが尽きない限り無限に調教可能となっていますが、ステータスがMAXに達してしまいます。
調教をいくら進めても、ステータスがMAXに達するだけで、ステータスのランクは変わりません。
そのため、

  • Bの馬をどれだけ育ててもAにはならない
  • Dの馬をどれだけ育てても、Aまではたどりつかない
  • Dの中でMAX数値、Cの中でMAX数値となる

という状況になります。

レースについて

レースによってもらえるコインが異なります。
DRCが報酬となっているレースもあれば、USDTが報酬となっているレースもあります。
ネクサスダービ内のレースは、一般レースと重賞レースの2つに分かれており、一般レースは常時、重賞レースは3ヶ月に1回程度の開催が予定されています。
レースの概要については以下の通りです。

  • レースのプレイバックが可能
  • 1日に参加できるレースの回数に上限あり
  • 年齢の概念がないので、年齢限定レースは無い
  • ハンデ戦は存在しない
  • ランクごとにレースが分かれており、ランクによって、レースの賞金額が変わる
  • ランクが上がると賞金額が上がるが、参加費も上がる
  • 基本的に重賞レースで勝つのがメイン
  • 大きなレースに出場するための条件は以下の通り
    • レーティング
    • 勝利数
  • レースによっては、資金の少ない投資、スキルの低い馬やジョッキーでも万馬券的に勝てる可能性はある。
  • 特別レースに優勝した場合、トロフィーNFTも賞品として予定
  • パドック及びファンファーレは盛り上げるために検討中
  • ランダムで競馬場が選択される
  • NPCレースとPLAYERレースが存在している
    • NPCレース
      • 他のプレイヤーの競走馬とは勝負はせず、NPCの競走馬とレースを実施
      • エントリー後すぐにレースが開始される
    • PLAYERレース
      • 他のプレイヤーの競走馬と勝負が可能
      • レースの開始時刻が決まっているため、エントリー後にすぐレースが開始されるわけではない。
      • レース終了後もリプレイ再生でレースシーンを視聴することが可能
      • 他の競走馬のパラメーターも確認可能
  • レース出走時にジョッキーの選択あり
    • 競走馬の脚質と相性の良いジョッキーを選択することが重要。

尚、攻略が進んでも、どの馬が優勝するのか当てやすくなったりはしないし、特定の馬がずっと勝ち続けるようなことにはならないとの話もありました。
どの馬が優勝するか当てやすくなったり、特定の馬がずっと勝ち続けるという状況になってしまったら、馬券の倍率が変わって、配当も少なくなる可能性があるので、ある意味、良いことですね。実際の競馬も簡単に当てられるものではないですし、よりリアルに近い競馬ゲームということになるのでしょうか。

重賞

Nexus Derbyで目玉となる重賞レースですが、初回から10万ドルなどを検討しているとのことですが、最初は、協賛企業がすぐには集まらないため、TJayがメインスポンサーとして開催を予定しているそうです。
1〜2回程度開催した後は、他の企業も「参加したい」となると予想されるので、それまでは数字を見せ、どのくらいの広告効果が見込めるのかといった部分が重要と考えているとのことです。
重賞レースの概要は以下の通りです。

  • 3ヶ月に1回程度、開催を予定
  • 報酬はUSDTを予定
  • ランクごとに、賞金に違いを出す予定(例えば、USDTで$10万、$30万、$50万、$70万、$100万など)
  • 年末に優勝賞金5,000万円とか1億円クラスの大きなレースを開催することを考えている
  • 重賞については、Youtubeでのブロードキャスト配信を考えている
  • 重賞や年末といった大きなレースは、日本語、英語、アラビア語を喋れる人をそれぞれ用意して、実況を予定

一般レース

一般レースは重賞レースとは異なり、随時開催されています。重賞レースへの出場条件の一つに勝利数があるので、一般レースでコツコツと勝利を積み重ねていくことで、重賞レースへ出場権利を得ることができます。

  • セーフティーマークのついているレース
    • 初心者向けのレース
    • 入賞できなかった場合でも出走料と同額程度の賞金が獲得できる。
  • レース開催条件
    • 5〜10頭の馬が並び、全員がエントリー料を払って準備が完了次第、開催される
  • 通常の報酬は、DRCになる予定
  • レースは無限につくられる
  • 賞金はレースに参加するための参加費分が上位3名に分配される

競馬場

馬主やジョッキーだけではなく、競馬場オーナーになることもできます。
ただし、一般のユーザが競馬場オーナーになるには、競馬場NFTの2次流通を待つ必要があります。

※馬やアイテムなどアプリ外での2次流通を目的としてNFT化する仕様はAppleの規約変更が元でなくなりました。そのため、一般のユーザが競馬場オーナーとなる方法には変更が入っていますが、どうすることで競馬場オーナーとなれるのかについては、公表されていません。

  • 競馬場NFTの種類としては、6種類〜9種類を予定
  • スポンサー企業向けのため、運営からは販売しない
  • 2次流通で購入が可能
  • 競馬場NFTを保持することで、競馬場の運営が可能となる
  • 競馬場NFTの購入者は、自分のレースを開催することが可能
  • レースを開催すると、出走馬の参加料金が収入源として競馬場オーナーに入る。
  • 競馬場NFTで開催されたレースの賞金
    • 協賛したレースについては、協賛した企業などが支払う
    • 協賛のない一般レースは、エントリー料金などから支払う

馬券

馬券の種類は以下の通りとなります。

馬券の種類説明
単勝もっとも基本的な馬券で、どの馬が一着でゴールするかを当てる馬券。
他の馬券に比べて予想も買い方もかなりシンプルな馬券。
複勝馬券の中でもっとも当てやすいのが「複勝」。
予想した馬が2着以内、または3着以内に入れば“当たり”となる馬券。
馬連1着と2着になる馬を予想して購入する馬券。
予想した馬の着順は関係なく、どちらが1着と2着になっても的中となる。
ワイド3着までに入る2頭の馬を当てる馬券です。
1着・2着・3着の着順は関係ない。
3着が同着の場合は、3着・3着の組合せは不的中となる。
馬単1着と2着の馬を順番通りに的中させた場合に当たりとなる馬券。
馬単は着順通りに当てないと的中にならない。
3連単1位、2位、3位の馬を順番通りに的中させた場合にあたりとなる馬券。
3連単は着順通りに当てないと的中にならない。
難易度は高いが、配当は高くなりやすい傾向にある。
3連複1位、2位、3位に入る馬を当てる馬券。
着順は関係なく、予想した3頭がすべて1着・2着・3着に入れば的中。

コース

距離

コースは以下の3パターンの距離で構成されています。

距離名距離
短距離1,200m
中距離2,400m
長距離3,600m

地面

コースの地面は2種類あるとのことです。

地面の種類地面の特徴
・スピードが出やすくタイムが早い傾向にある
・パワーよりもスピードが重要だが地面の状態が悪いとパワーも必要
ダート(砂・土)・芝に比べタイムが遅い傾向にある
・基本的にスピードよりパワーが求められるが、地面の状態が悪いとスピードが重要となる

馬場の状態

馬場の状態は4パターンとのことですが、天候のパターンがこれだけなのかは、はっきりしていません。

地面の状態天候説明
晴天芝コースの場合は1番スピードが出やすい状態。
稍重小雨芝コースでは、芝に多少の水分がついている状態なので、良馬場より走りにくくなるが、ダートコースの場合、湿り気があるこの馬場の方が、良馬場よりも走りやすい傾向にある。
芝コースでは、重馬場になると走破タイムが良馬場に比べて遅くなる。逆にダートコースは重馬場の方が速くなる場合もある。
不良大雨重馬場同様、芝レースはスピードが遅くなる傾向があり、ダートコースは重馬場よりもスピードが速くなる傾向にある。

コースの組み合わせ

コースの組み合わせですが、距離、地面、馬場の状態を組み合わせると、以下のパターンが考えられます。

距離地面馬場の状態
短距離
稍重
不良
ダート(砂・土)
稍重
不良
中距離
稍重
不良
ダート(砂・土)
稍重
不良
長距離
稍重
不良
ダート(砂・土)
稍重
不良

天候

Nexus Derbyの公式Twitterアカウント( @nexus_derby2022 )で、以下の4パターンが公表されていますが、Youtubeで発表された情報の中には、「強風」と「雪」もありましたので、4パターン以外にも天候の種別はありそうです。

  • 晴天
  • 小雨
  • 大雨

ショップ

調教で使うアイテムなどをポイントで購入可能なショップがあるとのことです。
当初、スピード、耐久力、体力、運それぞれを上げるために、人参の種類とか分けようと考えていたそうなのですが、ジョッキーの調教する頭数が多い場合を考え、没案となりました。

コミュニティ

運営手動で作るコミュニティは、以下を考えているとのことです。

  • 馬主会
    • 馬主同士でやりとりし、オリジナルのレースを作ることも可能
    • 「差せー」など、コミュニティで言えるように検討中

その他は、LINEのOpenChatが勝手に出来ていたように、Twitter、discordで勝手にコミュニティができると予想しており、勝手に出来上がったコミュニティで、様々な予想屋が登場したりすると考えているとのことです。

コンテンツ

運営で何か作る予定はないとのことです。そのため、

  • 調教などの結果のまとめサイト
  • 攻略サイト

などは、どんどん作っていって良いとのことです
尚、攻略のヒントについては、Nexus Derbyの公式Twitterアカウントから少しずつ出すと明言されており、その後、少しずつヒントが出されています。

リングNFT

TJayの遊び心から作られた特殊なアイテムです。
ゲーム内で条件を満たすと突然手に入るようになっており、条件の満たし方が難しいもので、「ヒントは一切出さない」、「謎解きかどうかすらも一切答えない」とまで言われています。
TJayの頭脳と勝負といった感じのアイテムです。
しかも、「ゲーム解析しても見つけられないと思うし、おそらく解析できないだろう」とまで言われてました。
この特殊なアイテムですが、探すととても良いことがあります。
世の中にこのトークンIDとなるNFTは一枚しかないことから、このリングNFTを見つけた場合、運営が 100万ドル で買い取るとのことなのです。
誰でも挑戦でき、条件をクリアすることで手に入るものの、無課金だと大変とのことですが、理論上は、無課金でも見つけられるというなんとも夢のようなイベントなのです。
尚、このNFTですが、1回で終わらないんです。即日で運営が100万ドルで買い取り、すぐに次の100万ドルのNFTを隠す予定とのことです。

その他

今のうちに出来ること

一通り見てきましたが、ネクサスダービーがリリースされる前までに、今のうちにできそうな最低限のことを考えてみました。

  • NFTを購入するための軍資金の用意
    • ジョッキーとして遊ぶならあまり用意は必要ありませんが、馬主として遊ぶのであれば、4頭分必要となるので、最低でも $200 × 4は用意する必要があります。
    • NexFi2.5やNexFi2.6へ参加済みで4頭分確保出来ているのであれば、用意する必要はありません。
  • 推奨スペックを満たすiPhoneもしくは、Androidの用意
  • Nexus Derbyの公式Twitterアカウント( @nexus_derby2022 )のフォロー&情報の整理と研究

簡単には用意出来ないものあるため、情報を追いながらリリースされるのを待ちましょう。

-NXDプロジェクト
-, , , , , ,