修理の日々

シンカリオンの箱の修理・・・?

  1. HOME >
  2. 修理の日々 >

シンカリオンの箱の修理・・・?

修理って程の修理じゃ無いんですが、子供がシンカリオンをお片付けするために取っておいてある箱がボロボロになってきたので修理をば音譜
こんな感じでボロボロになってるんです(;′Д`A’’’

ということで、今回はこの

ブックコートフィルムの補修用を使って修理します。
ブックコートフィルムって、図書館にある絵本に汚れがつかないようにつけられてるやつです。
セロテープみたいにベトベトすることが無いので、こういった修理に利用してたりします音譜
ということで、まずは中途半端についたままになってる古い補修テープを剥がします。

こんな感じで・・・

剥がしたらかなり幅広く切れてることが判明汗

ということで、箱の幅いっぱいの長さで切り揃え、曲がる部分につけるので、折り曲げます。

端は、剥がれにくくなるように本につける時と同じように少し斜めにカット入れておきます音譜

そのまま折り曲げたままつける時と、箱を広げることが出来ないので、一度広げます

まずは半分くっつけて・・・

箱の内側なので、やや曲げつつもう片方も貼り付けます音譜

広げた状態でくっつけると、箱を閉めた時に曲がる部分が浮いちゃうんすよね・・・汗

同様に表も・・・

片面を貼り・・・

もう片方も・・・

出来た音譜

ということで、ブックコートフィルムを使った修理でした<(_ _)>

-----

-修理の日々
-, , ,