仮想通貨

MEXCで新トークンマイニングのやり方

  1. HOME >
  2. 仮想通貨 >

MEXCで新トークンマイニングのやり方

MEXCのNXD関連イベントで、新トークンマイニングをやるとの話を聞いたので、早速やってきてみましたので、手順を記録しておきたいと思います。

MX DeFiからトークンを探す

iPhoneでは、つい先日、アプリがリリースされましたが、まだ、MX DeFiには対応していないので、Webサイトからアクセスします。

トップページの中ほどにあるMX Defi(赤い丸のところ)をタップします。

以下のように、MX DeFiの画面が表示されます。

いくつか、同時タイミングで、開始されるので、スクロールして、この中から、目的のトークンを探します。

今回は、NXDです。

ありましたね。

ステーキングの開始

ステーキングを開始するには、トークンをどのくらいステークするか、入力が必要になります。
イベント開始前は、「詳細をチェック」をタップすることで、入力画面を表示出来ます。

主にすることとしては、ステークする数量の入力と、リスクに対する同意だけなので、簡単です。

普通にブラウザからアクセスしていれば、この画面をリフレッシュすることで、開始出来ますが、iPhoneのブックマークを使ってアプリのようにアクセスしていると、画面を更新出来ませんw

私はやってしまいました😅
ということで、改めて、MX DeFiの画面からアクセスします。

イベントが開始してると、以下のように、ステークボタンに切り替わってますので、ステークをタップします。

数量などの入力画面になるので、数量の入力とリスクへの同意をチェックして(赤枠で囲んだところ)、「確認してステーク」(青い枠で囲んだ
ところ)をタップするだけです。

※リスクへの同意をチェックしないと、「確認してステーク」ボタンは押せません。

ステークに成功すると、ロックした旨のメッセージが表示され、ウォレットを覗くと、先程入力した数量がロックされていることがわかります。

どうでしたでしょうか。

簡単だったと思います。

機会があれば、皆さんも参加してみて下さい。

-----

-仮想通貨
-, , , , , ,