仮想通貨のNexus Dubai (NXD)についてまとめ第4回です。(プロジェクトの進行速度が早すぎてまとめが追いつかない🤣🤣🤣)
あまり更新された情報が少ないのですが、良い情報が出たので少々書こうかと思います
(Nexus Derby・・・情報が多過ぎて時間かかってます。😅)
前回までのまとめはこちら
-
-
NXD最新情報まとめ(2022/8/17時点)
仮想通貨のNexus Dubai (NXD)についてまとめ第3回です。(プロジェクトの進行速度が早すぎてまとめが追いつかない🤣🤣🤣)あまり更新された情報が少ないのですが、良い情報が出たのでまとめます。 ...
続きを見る
本日は、TwitterでANARCHYさんとのコラボNFTが発表されました。
9/1 ANARCHYコラボNFT発売決定!
噂その1. オリジナルキャラクターは全て本人のオリジナル!@anarchy_tns
噂その2. NFTのレア度でNFTホルダー限定ライブの席が決まる!?
噂その3. 限定NFTがエアドロップ!?
ステーキングしてライブに参加しよう🤑https://t.co/oCerUDafnq #ANARCHY #NFT #NXD pic.twitter.com/S60jhToWeV
— TJay (@tjaydubai) August 19, 2022
ANARCHYさんとのコラボですが、実は、6/13に一度発表されていました。
この時は、NexFi1.75で使えるNFTとして、VALUEやBONUSが明記された柄が公開されていましたが、今回の発表ではどのようになるのか今後の情報が待ち遠しいですね。
今回は、NXDプロジェクトで使われているDa Workersについて、まとめていきたいと思います。
NXDプロジェクトのNFT
NXDプロジェクトでは、初期の頃作成されていたのはTJayがデザインした何とも可愛いマスコットのようなNFTのみでした。
このキャラクターは、インフルエンサーであるNXD先生にもプレゼントされ、NXD先生はTwitterで今でもこのキャラを愛用されています。
当時は、このキャラクターを購入する人はほぼいませんでしたが、その後NFTはナンバー入りのBeariが登場し出すと、こぞって購入者が現れ始めました。
シリアルナンバーのような番号が入っていたので、レアリティが高いイメージで購入した人や、単純に可愛いからという人、自分の好きな番号だからという理由で購入した人がいましたが、シリアルナンバー100、200、300はオークション形式で販売されたため、その他の0.065ETHで販売されたBeariとは異なり、高額で取引されていました。
最終的な価格
100:15ETH
200:8.1ETH
300:10.81ETH
この当時は、NXDプロジェクトのステーキングサービスであるNexFiでBoost用のNFTが販売されるとは誰も想像していませんでした。
ナンバー入りのBeariに記載されている番号は0で始まる4桁なので4桁まで当然作成されるのであろうと考えられていましたが、300番を最後に突如作成が終了し、その後はDa Workersが販売がされました。
※裏話ですが、Da Workers開発当初、世の中にどんな職業があるのか知りたいことから、TJayがサロンメンバーに職業を教えて欲しいと発言し、いろんな職業が紹介されていました。
Da Workers
NXDプロジェクトのステーキングサービスであるNexFiにセットすると、ステーキングしているコイン枚数をBoostし、報酬が増額するという何とも不思議なNFTです。
現在は、Polygonで作成されているため、今後BSCにコインが切り替わりNexFiそのものが切り替わった際にどのような取り扱いとなるのかわかりませんが、このDa Workersは記載されているBoost率が全てではありません。
現在Series2が販売されていますが、Series1にあたるDa Workersの販売当初は、価格が高額(最低1ETHから)であったため、余剰資金のある人のみ購入しており、高嶺の花のような存在でした。
Da Workersの販売が開始され、しばらくして販売が終了したタイミングで、TJayによりいくつかのツイートがされました。
This was hidden information, but Santa Claus buyers were offered a $5,000 worth of NFT airdrops on the 25th of each month and $25,000 worth of NXDs on 12/25.#NXD#DaWorkers pic.twitter.com/q0jl7U1kYm
— NXD🇦🇪 (@Nexus_Dubai) March 24, 2022
This was hidden information, but G.O.A.T. buyers were offered half the purchase price in USDT.
Greatest Of All Time#nxd#Daworkers pic.twitter.com/7iBQ7ynW2g
— NXD🇦🇪 (@Nexus_Dubai) March 24, 2022
This was hidden information, but the actor or actress DaWorkers buyers received a Twitter follow from me and a Twitter account referral bonus on the NXD Projects website.#NXD#DaWorkers pic.twitter.com/NCGa8amQjX
— NXD🇦🇪 (@Nexus_Dubai) March 24, 2022
Da Workersには裏設定が存在し、額面のBoost率だけではないというものです。
しかもその裏設定が発表された後、
Once sold, DaWorkers NFT will never be sold again.#NFT#DaWorkers#NXD
— NXD🇦🇪 (@Nexus_Dubai) March 24, 2022
とツイートがされ、2次流通以外そのNFTの購入が不可能であり、販売が終了したDa Workersについては、裏設定の特典を受け取れないことが判明しました。
この裏設定と再販しないことが公表されると、Da Workersの裏設定に期待しつつ、購入をする人が増えましたがDa Workersの販売は急遽終了しています。
理由については、
現時点でのエレクトラムについて・エレクトラムの仕組み・購入方法・枚数による利回りの差・NNBとメタマスクの関係性 ほか・NXDコインは、MEXCで取引可能
の中で伝えられていますが、Da Workersは当初50種類作成を想定していたとのことですが、Da Workersがそこそこ販売されたのと、NXDプロジェクトの最初のゲームであるNexus Derbyが始まるため、水嶋ヒロさんとのコラボNFTを最後に、新しいDa Workersの作成を取りやめたとのことです。但し、実は、水嶋ヒロさんとのコラボNFTについては8/19時点でも販売されていません。🤣(なぜ販売されていないのか・・・理由が公表されていないのでわかりません)
一回販売を終了したDa Workersですが、その後、ユーザからの熱い要望により、Series2としてDa Workersは復活を遂げ、価格についても、ユーザからの要望を受け、求めやすい価格で販売されています。
復活を遂げ新規販売が再開したDa Workersですが、実は、ナンバー入りのBeariとも少し関わっています。
まず、オークション形式で高額になった100、200、300のBeari購入者には、Boost率180%もあるDa WorkersのAlianがAirdropされました。
また、ナンバー入りのBeari購入者全員にBoost率110%のBeariがAirdropされています。
これは、ナンバー入りのBeari購入者には朗報でした。
複数購入していた人は、Boost率110%のBeariを販売したり、AirdropされたBeariでBoostすることで、Beari購入金額の回収を行うことができたのです。
・・・と、ここまで良いことづくめのDa Workersですが、1つ気をつけなければいけないことがあります。
それは、NexFiの報酬総額が固定されている場合の動作です。
NexFiの報酬総額が固定されている場合、報酬総額をそれぞれステーキングしている人でわけることになるため、全員が全員Da Workersをつけると、Boostの意味がほとんどなくなります。
実際、NexFiの1.1の後半では、110%ベアリのBoostがほとんど意味をなさなくなっていました。
これは、報酬総額が固定されているため、大口で参入している人がBoostをすると、そちらに多く報酬が割り振られるため、Boost率が110%ではほぼBoostしていないような状況となってしまったため、仕方のないことなのです。(Boost率120%の方は、しっかりと効果が出ていたそうです)
Da Workersの裏設定
そんなDa Workersですが、現在までに公開された裏設定について、表にまとめてみました。
NFTの種類 | 隠された情報 | 販売時期 | 情報源 |
---|---|---|---|
サンタクロース | 毎月25日に$5,000分のNFTエアドロップ、12/25に$25,000分のNXDが提供 | Series1 |
|
G.O.A.T. | 購入価格の半分をUSDTで提供 | Series1 |
|
システムアーキテクト | 最初のNexFi終了時に星4のDaWorkers NFTと交換 | Series1 |
|
ファイナンシャルプランナー | 今後発売される「DaWorkers Item」シリーズのNXDと交換できるNFTを配布し、売却したり自分のものとして集めたりすることが可能 | Series1 |
|
MEXCベアリ | 3 ETH 相当の NXD と、Da Workers とスタックして効果をアクティブ化できる Da Worker アイテムを受け取り | Series1 |
|
シェフとナイフ | 一緒にセットすると+30%追加される | Series2 |
|
ペインターと筆 | Painterは自由に絵を描き、ある特殊なBeariがあなたの元に訪れる | Series2 |
|
TV | 表示通りのBoost率ではなく、160%のBoost率 | Series2 |
|
肉セット | メインのNFTに+7%のボーナスが付くアイテム。1セットごとに+7%なので、3セットで+21%のセットボーナス | Series2 |
|
NexFi1.75で利用できる可能性の高いDa Workersについて、どんな続報が出てくるのか、ANARCHYさんとのコラボNFTがどのようなデザインでどのくらい出てくるのか楽しみが尽きないですね。
-----