仮想通貨のNexus Dubai (NXD)についてまとめ第8回です。
色々と新しい情報が公開されたので記載したいと思います。
(まだNexus Derby版作りきれてない・・・がんばろ・・・😅)
前回までのまとめはこちら
-
-
NXD最新情報まとめ(2022/8/31 速報 ミニミニ版)
仮想通貨のNexus Dubai (NXD)についてまとめ第7.8回・・・またまたミニミニ版の登場です🤣🤣🤣# ミニミニ版はX.5回目にしてたはずなのに・・・🤣 前回までのまとめはこちら・・・ 今回は ...
続きを見る
今回は色々と重大発表やHappyな情報がありました。
ANARCHY NFT
2022/9/1 19:00販売開始となったANARCHY NFTですが、販売開始前からOfferが殺到したことや、Open Seaが不安定だったことにより、実際の販売開始は、22時ごろ開始となりました。
しかし、みんなANARCHYさんのNFTを待ち望んでいたようで、22時スタートだったにも関わらず、2時間足らずで100ETHの売上を記録していました。
そのため、Open Seaが不安定でリスティングが50体ずつしかできないという事態が発生し、
というようなツイートをする状態になっていました。
ちょっとしたお祭りですね♪😆
尚、この驚異的な販売はしばらく続いたため、
24H Volumeで世界28位を記録!
驚異的な数字です!😃#NFT #OpenSea #NEXIDIUS #TJayFactory pic.twitter.com/jSnZ6RrsHL— TJay (@tjaydubai) September 1, 2022
とツイートしているように、OpenSeaで24時間あたりのVolumeが世界28位となりました。
ANARCHYさんのNFT凄い人気です。
ちなみに、OpenSeaのバグなのか、TJay’sFactoryは公式マークが付いているはずなのに、ランキングで付いていないのが気になっているのは、内緒です🤫。
また、β版とのことですが、日本のNFT急上昇ランキングでも1位になっています。
凄いお祭り騒ぎですね。🤣🤣🤣
ANARCHY NFTは
9/1 ANARCHYコラボNFT発売決定!
噂その1. オリジナルキャラクターは全て本人のオリジナル!@anarchy_tns
噂その2. NFTのレア度でNFTホルダー限定ライブの席が決まる!?
噂その3. 限定NFTがエアドロップ!?
ステーキングしてライブに参加しよう🤑https://t.co/oCerUDafnq #ANARCHY #NFT #NXD pic.twitter.com/S60jhToWeV
— TJay (@tjaydubai) August 19, 2022
という発表もあったので、今後が気になるところです。
ちなみに、お祭り騒ぎの状態で購入が進んだANARCHY NFTですが、本記事記載時点でそれぞれ大体200枚くらい売れているようです。
皆さんどれが欲しくなりますかねぇ・・・🤔
次の通貨・・・?
前回のミニミニ版でも軽く触れましたが、次の通貨の構想が進んでいるようです。
Telegramにて
とありましたが、グレートリセットをかけるとのことです。
そして、NXDは決済専用通貨になります。
Telegram上で本日話題になっていることをまとめると、以下の通りです。
NXDT
名称 | NXD Next (NXDT) |
Total Supply | 10億枚 プレセール |
価格 | 1NXD = 1NXDT |
参加資格 | NexFi 2.0に参加した約4200名のNXDホルダーのみ |
販売予定数 | 5,000万枚 |
手順概要 | 1.メタマスクへ接続 2.プレセールボックスにNXD (Polygon)を送金 |
新規参入者向け有無 | 有。 販売数を減らした形で、検討中。 |
バーン可否 | ホルダーによるバーンが可能。 バーンに協力するとプロジェクトトークンをエアドロすることを検討中。 |
ブリッジ可否 | NXD(Polygon/BSC)からのブリッジは不可能。 |
NXD(Polygon/BSC)の今後
概要:決済専用通貨にする
利用方法:
・決済での利用
・ブリッジしてAtlantisなどでブーストNFTを購入
NXD価格の暴落の原因
ちなみに、今回の続くような暴落の原因はBitmartに上場していた頃に起因しています。
以前、TJayがスペースで話ししていたことなのですが・・・いつのスペースだったかは忘れました、、、すみません。
昔、Bitmartではハッキング事件がありました。
この時のダメージが抜けきっていない状況で、NXDが上場したのですが、NXDの上場時にダメージが抜けきっていないことの説明が、Bitmart側からなかったそうです。
また、Bitmart上場後に、運営がNexFiの報酬をBitmart上で稼いでいたところ、出金が制限され、色々と確認した結果、出金を制限しなければいけないくらいに財政が悪化していたとのことです。(※現在は回復されているかもしれませんが、調べていないので不明です。)
これらの状況から、TJayがBitmartからの撤退を検討したツイートをしたところ・・・
・たまたまPolygon Networkの不具合が発生。
・Polygon Networkの不具合で出金が不安定状態。
・BitmartがNXDの出金を停止。
と3つの状況が連鎖的に起こりました。
その結果、NXDがBitmartから出金出来ないために、「資産がなくなる=売却してUSDTに変えなければいけない」と考えたNXDホルダーによるNXDの売却が進み、価格が一時的に下落しました。
そこで、SushiSwapとBitmartで価格差があることから、アービトラージを考えた一部の投資家によるNXDの買い占めが起こり、9,000万枚ものNXDがBitmart上で購入されました。
これらのNXDが最近売却され出したため、価格が下がった際に、運営が買い支えをしても、即時売却がされしまい、価格が上げにくくなったとのことです。
TJayとしては、短期売買を繰り返す投資家よりも、ガッチリとホールド(ガチホ)して投資してくれる古参の投資家やNexFiに参加してくれる投資家を大事にしたいとの思いがあり、このような決断にいたったとのことです。
Electrum
Electrumについても少々情報が更新されました。
Electrumについては、NexFi2.5のWithdrawされる際に、NXD (Polygon)と交換との話がありましたが、Electrumへの交換はNXDTだけになるとのことです。
ただ、NexFi2.5がどのようになるのか情報がないので、続報を待ちたいと思います。
Boost NFT (BSC)
Electrumのところでも触れた発言ですが、
Boost NFT(BSC)は、NXD(BSC)でのみ購入が可能になるとのことです。
次の通貨として名前の上がっているNXDTではないので、気をつける必要があるようです。
また、Polygonでは、Da Workersと名前がついていましたが、BSCでは、Boost NFTとしか話しておらず、違った名前になる可能性もあるようです。
本日はここまで。
そろそろNexus Derbyまとめ出せるように頑張らないとな・・・
-----